エコー検査
大津市の内科・消化器内科の林内科クリニック|エコー検査
エコー検査
腹部・心臓・頸動脈・
甲状腺・前立腺のエコー検査が
受けられます
-
エコー検査(超音波検査)とは、人間の耳では聞き取れない周波数の高い音(超音波)を対象部位に当てることで、体の内部の状態を観察する検査です。
超音波の反射をコンピュータ上で処理し、内臓や血管などの状態を画像に映し出します。検査に際して痛みはなく、被ばくの心配もない安心・安全な検査なので、産科では胎内の胎児の発育状況を確認する時にも使用されています。
滋賀県大津市の林内科クリニックでは、「腹部エコー検査」「心エコー検査」「頸動脈エコー検査」「甲状腺エコー検査」「前立腺エコー検査」などが受けられます
エコー検査の特徴
01安心・安全な検査
エコー検査では対象患部の表面にゼリーを塗り、「超音波探触子(プローブ)」と呼ばれる装置を当てるだけの検査なので痛みはなく、被ばくの心配もありません。体に無害な安心・安全な検査です。
02繰り返し検査が受けられる
エコー検査では放射線を使用しないので、繰り返し検査を受けて頂くことができます。
03内臓などをリアルタイムで観察できる
エコー検査では超音波の反射をコンピュータ上で処理し、画像として映し出すことで、内臓の動きなどをリアルタイムで観察することができます。
エコー検査の種類
腹部エコー検査
-
腹部エコー検査とは
腹部エコー検査とは、腹部に超音波を発信し、その反射の波(エコー)を利用してコンピュータ上で画像に処理して、肝臓、胆のう、すい臓、ひ臓、腎臓などの臓器の状態を観察する検査です。肝臓の腫瘍の発見に有効なほか、自覚症状が現れにくい胆石の発見にも効果を発揮します。また、B型・C型肝炎ウイルスが原因による慢性肝炎は、肝硬変や肝がんに移行する可能性が高いため、定期的な検査で早期発見・早期治療をはかるために腹部エコー検査がよく行われます。
血液の流れなどを調べたい時には、血流を赤色・青色として観察できる「カラードップラー法」を用いて検査します。
腹部エコー検査で発見できる主な疾患
肝臓の疾患
- 肝腫瘍
- 肝血管腫
- 脂肪肝
- 肝嚢胞
- 肝血管異常、など
胆のうの疾患
- 胆管結石
- 胆のうポリープ
- 胆管拡張
- 胆管気腫
- 胆管腫瘍、など
すい臓の疾患
- すい嚢胞
- すい腫瘍
- すい委縮
- すい管拡張
- すい石、など
腎臓の疾患
- 腎委縮
- 腎孟拡張
- 腎血管筋脂肪種
- 腎結石
- 腎腫瘍、など
心エコー検査
-
心エコー検査とは
心エコー検査とは、心臓に超音波を腹部に超音波を発信し、その反射の波(エコー)を利用してコンピュータ上で画像に処理して、心臓の大きさ・動き、心筋の厚さ、心房・心室の状態、弁の逆流の有無などを観察する検査です。各部位ごとに状態や動きなどを詳しく観察することができます。
血流を赤色・青色として観察できる「カラードップラー法」を用いることで、血栓の有無や穴が開いていないかなども調べることができます。
心エコー検査で発見できる疾患
- 心不全
- 不整脈
- 心筋梗塞
- 心筋症
- 心臓弁膜症
- 虚血性心疾患
頚動脈エコー検査
頚動脈エコー検査とは?
頸動脈エコー検査とは、脳に血液を送る首の血管である「頸動脈」に超音波を発信し、その反射の波(エコー)を利用してコンピュータ上で画像化することで、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)にともなう動脈硬化の有無・程度の確認、脳梗塞のリスク、プラークなどが確認できる検査です。
動脈硬化や脳梗塞などが心配な方におすすめの検査です。
頚動脈エコー検査で発見できる疾患
- 生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)にともなう動脈硬化の有無・程度
- 頸動脈の狭窄の有無
- 脳梗塞のリスク
- プラークの観察
- 虚血性心疾患
甲状腺エコー検査
甲状腺エコー検査とは?
甲状腺エコーとは、喉仏の下にある「甲状腺」という器官に超音波を発信し、その反射の波(エコー)を利用してコンピュータ上で画像化することで、甲状腺の大きさ、腫瘍などの病変の有無、リンパ節の腫れなどが確認できる検査です。
甲状腺エコー検査で発見できる疾患
- 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
- 甲状腺機能低下症(橋本病)
- 甲状腺腫瘍
- 甲状腺のう胞
- 甲状腺炎
前立腺エコー検査
前立腺エコー検査とは?
前立腺エコー検査とは、下腹部に超音波を発信し、その反射の波(エコー)を利用してコンピュータ上で画像に処理して、前立腺の形状・大きさなどを観察する検査です。前立腺の状態がわかるほか、前立腺の肥大によりどの程度膀胱が圧迫されているか、膀胱内に残っている尿(残尿)などを確認することができます。
前立腺エコー検査で発見できる疾患
- 前立腺の形状・大きさ
- 前立腺肥大症
- 前立腺の肥大による膀胱の圧迫の程度
- 残尿
- 膀胱の結石、など